2020年05月13日
魔法の言葉~
コロナのお陰様で読書の時間がタップリとれます。
図書館に返す本も期日が過ぎてます・・・(ごめんなさい)
一冊の本を数か月にかけて読む本が、最近のお気に入り
1巻を30日間読み解くタイプの本です。。。
今読んでいる所に、今を生きる羅針盤のような一説があり
コロナで先行きの見えない不安の中でもニコニコと笑いながら生きる
その力を引き出す魔法の言葉が書いてあります
これもまた過ぎ去ってゆく
また、有頂天に思い上がっている時も
「これもまた過ぎ去ってゆく」と警告しています。。。
これもまた魔法の言葉です。。。
こんな時こそ大切にしたい言葉です・・・
信じる者は救われます。
なんてね(笑)
ありがとうございます。
図書館に返す本も期日が過ぎてます・・・(ごめんなさい)
一冊の本を数か月にかけて読む本が、最近のお気に入り
1巻を30日間読み解くタイプの本です。。。
今読んでいる所に、今を生きる羅針盤のような一説があり
コロナで先行きの見えない不安の中でもニコニコと笑いながら生きる
その力を引き出す魔法の言葉が書いてあります
これもまた過ぎ去ってゆく
また、有頂天に思い上がっている時も
「これもまた過ぎ去ってゆく」と警告しています。。。
これもまた魔法の言葉です。。。
こんな時こそ大切にしたい言葉です・・・
信じる者は救われます。
なんてね(笑)
ありがとうございます。
2020年05月12日
未発売のバラ
コロナで自粛中でしたが、気になることがあり
こどものくにバラガーデンに主人に連れて行ってもらいました。
アナーセンさんのブログからこどものくにガーデンへ飛び
先様のブログを読んでいたら・・・
バラの世界でダンディな有島先生が、このバラ園のためにと
ロサオリエンティスの木村さんに「ちょっと変わった新しいバラ」を・・・
そのバラが咲いている、バラ園へ行きたい・・・
そのバラ見たい・・・香りをかぎたい、名前を知りたいと思ったの
最近のロサオリエンティスのバラが素敵なのです
それも無農薬栽培でも色も形も魅力的で・・・
カタログや、動画ではなく本物のバラが見たくて
それで気に入れば、バラの家で購入したいし・・・
それで、欲しかったグラスを買った時に聞いたの
木村さんから寄贈されたバラの名前は???
名前はまだなくて、今年の秋ごろから発売予定のバラなんですって・・・
さすが・・・・有島先生の一声で、未発売のバラが来るなんて・・・新しすぎ
そのバラは、母なる大地に根を張り、強い日差しに負けない花びら
フルーティーな優しい香り、バニラ色の中輪の・・・そんな感じ
この花はなんて言う名前になるのだろう???
名は体を表すから、なんかワクワクしてくる・・・・
ホント、気になったら、調べたい性分で・・・その縁で
バラで癒されました・・・・人に癒されました・・・
昨日からオープンしたバラ園は、ほぼほぼ満開・・・
バラと、ナチュラルな草花やグラスが風に吹かれて楽園のようです
このコンデションを維持されているのには苦労が感じられない
へんな意味ではなく、苦労ではなく、楽しいからやっている感があります
それが、これからの時代とても大切になるそうです・・・
天使が教えてくれました(マジか???)
皆様方も、是非ともこどものくにガーデンに行かれてください
ここ数か月のコロナ自粛疲れを癒すためにも(笑)
ありがとうございます。
こどものくにバラガーデンに主人に連れて行ってもらいました。
アナーセンさんのブログからこどものくにガーデンへ飛び
先様のブログを読んでいたら・・・
バラの世界でダンディな有島先生が、このバラ園のためにと
ロサオリエンティスの木村さんに「ちょっと変わった新しいバラ」を・・・
そのバラが咲いている、バラ園へ行きたい・・・
そのバラ見たい・・・香りをかぎたい、名前を知りたいと思ったの
最近のロサオリエンティスのバラが素敵なのです
それも無農薬栽培でも色も形も魅力的で・・・
カタログや、動画ではなく本物のバラが見たくて
それで気に入れば、バラの家で購入したいし・・・
それで、欲しかったグラスを買った時に聞いたの
木村さんから寄贈されたバラの名前は???
名前はまだなくて、今年の秋ごろから発売予定のバラなんですって・・・
さすが・・・・有島先生の一声で、未発売のバラが来るなんて・・・新しすぎ
そのバラは、母なる大地に根を張り、強い日差しに負けない花びら
フルーティーな優しい香り、バニラ色の中輪の・・・そんな感じ
この花はなんて言う名前になるのだろう???
名は体を表すから、なんかワクワクしてくる・・・・
ホント、気になったら、調べたい性分で・・・その縁で
バラで癒されました・・・・人に癒されました・・・
昨日からオープンしたバラ園は、ほぼほぼ満開・・・
バラと、ナチュラルな草花やグラスが風に吹かれて楽園のようです
このコンデションを維持されているのには苦労が感じられない
へんな意味ではなく、苦労ではなく、楽しいからやっている感があります
それが、これからの時代とても大切になるそうです・・・
天使が教えてくれました(マジか???)
皆様方も、是非ともこどものくにガーデンに行かれてください
ここ数か月のコロナ自粛疲れを癒すためにも(笑)
ありがとうございます。