2009年05月01日
ほろめき星人
『あの人は、よく ほろめくがね~』と使いますが・・・・
『ほろめき』って、共通語?それとも一部地域の言葉???
そんな どうでもいいような事を、考える性質です。
『ほろめく』・・・自分を完璧な被害者へとするために、自分本位な思考を、常に周りの人に、『あの人が00だから私は被害者』だと、ぼやく行為、可哀想な自分を認めて欲しい・欲しい・・・と常に考えている 度をこすと うつを併発する人もいる。
こんな感じのタイプかしら・・・
ごめんなさいね~辛口で。
本題へ入ります。
ほろめき星人に、合いました。
合うなり『あなた、友達が居ないんだってね・・・

』
なんて失礼な事を言う、私。
・・・かわいそうに~友達が居ないのなら、私が友達になってあげようか?・・・
けっして、このような、偽善者的な言葉かけはしません・・・・私。
ほろめき星人は、自分が可哀想な同情を引くネタを 沢山引き出しに用意しています。
風の噂に・・・聞いたのですが・・・
実に、上手く演技?されます。
ほろり・・・と、『可哀想に・・・と』 涙される方が多いです。
そんな心優しい人々の エネルギーを吸い取っているようです。
そうなんです。ほろめき星人の正体は、エネルギーバンパイアなのです。
地球人は、本能で
あの人に会うと何だか疲れる。
何だか、こっちまで気分が暗くなる。
何となく~そんな感じを抱き・・・そのほろめき星人から 距離をとってしまう。
だんだん・・・疎遠になる
そして、ほろめき星人の周りから 友達が去って行くのです。。。
本人は、人に会いたくないので、丁度良いタイミングで、物事は起こるのです。
女友達が、集まると・・・
人の悪口・・・・とても蜜な味なのです。たまりません~辞められない
ほろめく・・・・世の中どうにも割り切れない事があります。最後は笑って、笑い飛ばそう皆の力で
友達は 大切です。次合うときには、何をほろめこうか・・・楽しみだ
がばいばいちゃんの話で・・・・
貧乏にも、 暗い貧乏と明るい貧乏があるそうです。
そこの家は、明るい貧乏だったので、幸せを感じながら生活していました。
ありがとう
『ほろめき』って、共通語?それとも一部地域の言葉???
そんな どうでもいいような事を、考える性質です。
『ほろめく』・・・自分を完璧な被害者へとするために、自分本位な思考を、常に周りの人に、『あの人が00だから私は被害者』だと、ぼやく行為、可哀想な自分を認めて欲しい・欲しい・・・と常に考えている 度をこすと うつを併発する人もいる。
こんな感じのタイプかしら・・・
ごめんなさいね~辛口で。
本題へ入ります。
ほろめき星人に、合いました。
合うなり『あなた、友達が居ないんだってね・・・



なんて失礼な事を言う、私。
・・・かわいそうに~友達が居ないのなら、私が友達になってあげようか?・・・
けっして、このような、偽善者的な言葉かけはしません・・・・私。
ほろめき星人は、自分が可哀想な同情を引くネタを 沢山引き出しに用意しています。
風の噂に・・・聞いたのですが・・・
実に、上手く演技?されます。
ほろり・・・と、『可哀想に・・・と』 涙される方が多いです。
そんな心優しい人々の エネルギーを吸い取っているようです。
そうなんです。ほろめき星人の正体は、エネルギーバンパイアなのです。
地球人は、本能で
あの人に会うと何だか疲れる。
何だか、こっちまで気分が暗くなる。
何となく~そんな感じを抱き・・・そのほろめき星人から 距離をとってしまう。
だんだん・・・疎遠になる
そして、ほろめき星人の周りから 友達が去って行くのです。。。
本人は、人に会いたくないので、丁度良いタイミングで、物事は起こるのです。
女友達が、集まると・・・
人の悪口・・・・とても蜜な味なのです。たまりません~辞められない

ほろめく・・・・世の中どうにも割り切れない事があります。最後は笑って、笑い飛ばそう皆の力で

友達は 大切です。次合うときには、何をほろめこうか・・・楽しみだ

がばいばいちゃんの話で・・・・
貧乏にも、 暗い貧乏と明るい貧乏があるそうです。
そこの家は、明るい貧乏だったので、幸せを感じながら生活していました。

ありがとう
タグ :感謝