2013年01月22日

カトマンズから仏様

先日、友人と熊本県へプチ旅行へ行って来た。

同じような お年頃の女子会は、とても とても楽しい。





美味しいモノを食べ

尽きることのない会話

車を下りるたびに、お買いもの


今回のお買いものの中で一番気に入ったのが仏様(笑)

今想うと、不思議な縁を頂いたような感じがする


水の綺麗な阿蘇神社の境内で 縁結びの松があり

同行した女子皆、真剣な表情で松を左回り2回して

それぞれ祈願していた

私も、感謝を捧げながら2回まわって

清々しい気持ちになった所で

その神社の裏手を散策し

目的の店舗へと奥へ、奥へと向かった


昔の学校の跡か、なにか忘れたが、レトロな店内へと

ワクワクして入った

和骨董の店舗は久しぶりであった

昔よく田中さんと、古布を着て骨董廻りをした事を想いだす(笑)

薄暗い店内に、上品な店主さん

買う気持ちはなく、ただの冷やかしのつもりだったが


高さ10センチ位の小さな仏像が気になる

骨董店で仏様を買うのは、勇気がいると想う(笑)

頭の中で、色んな会話が始まる(笑)

その仏様は、普通の仏様ではなく、合体していた。

『よく見つけたね・・・・』と冷やかされる(笑)

『だって、気になるんだもの』


最近読んでいた本が、『チベット死者の書』だったし・・・

イメージの中に、クンダリーニの覚醒があり

ヘルメスの剣もあり

一度に沢山の情報が流れてきた


買おうと、決めたのが

仏様の内側に

『1980 カトマンズ』と書いてあり

親切な店主様が、安くしてくださったからだ(笑)


私に情報が流れてくる様がこの歓喜仏のように感じるのだ

脳の中がエクスタシーで満たされるように・・・・


知らない方がこのブログをみたら

変態って想うかもね(笑)








私の中の、男性性・女性性 △・▽の合体

『歓喜仏』



このような、ハイ・スピードで素敵なご縁を頂きました(笑)




日々是好日  ありがとう