2014年09月14日

NEWピオーネ



ぶどうの中でもピオーネが食べたいと想っていたの

先日スーパーの試食で美味しかったのだが高価で手が出なかったの・・・・



昨夜息子が、頂いて来たの。。。

それもピオーネの生産全国1位の岡山県産を・・・・


包装されている裏に

「ピオーネ」とはイタリア語で”開拓者”と言う意味です。

と書いてあるじゃない、知らなかった。


「大粒・種無し・美味しい」と三拍子そろったニューピオーネ

美味しそうな言語。



私もスピ界の開拓者になりたいと想いながら、皮ごと食べた(笑)


日々是好日   ありがとう

  


Posted by サリー at 08:56Comments(0)good & new"

2014年09月14日

縄文と宇宙 Ⅴ

・・・・・そういえば、以前

縄文時代は、

意外に、

平和で豊かで長い時間(訳1万年)続いたと知った時


「現代の私達は、数千年そこそこの時間を戦いに費やし、

文明は進歩を続けているように見えるが

人は心の豊かさより、物質の豊かさを重視しているように見える・・・

縄文時代に生きた人々は何を想いながら生きていたら豊に暮らせたのかしら???」


なんてイメージを宇宙に送っていたような気がする。



その答えが、J・アダムスキーなのだろうか?


アダムスキーが異星人とのコンタクトの賛否を問うのではなく

また、彼が受信した、父「宇宙の意識」と呼ばれる存在をも賛否を問うのではなく


巷にある、超能力や奇跡を身につけるノウハウ指南とは数段に違うのは

無い物を補うような発想ではなく、在るモノを確認する点だと想う・・・


その自己訓練法が当たり前の事すぎて・・・・


まるでダイエットに似ているように想える

食べる・消費 その割合に応じて、痩せる 太る

解っているが、目の前にあるとつい食べてしまう・・・・

それを消費するような、サプリで安易に、痩せたいと想う。。。

ある意味、現代の情報の多さが災いしているような(笑)


自己訓練法は、次回に~



日々是好日   ありがとう  


Posted by サリー at 08:09Comments(0)大いなるモノ