2017年01月17日
ショーム・カマンベール
スーパーマーケットでいつも気になっているモノがあった
木箱に入った、オレンジ色のチーズ。
気になるけど、欲しいとは思って無かった
だってね
11センチ×5センチで2,700円もするんだもん
味見の冒険には高すぎるよ(笑)
今日、そのチーズが賞味期限が近くなり
500円に下がっていた。
同じものを見ていた、関西訛りのおばちゃんが
「これは、買うしかない・・・」
「クリーム状になっているから、パンに塗れば・・・」
そのおばちゃんに釣られて、購入しました。

木箱を開けると「臭い」
「えぇ・・・まじ臭い」
「フランスではこんな個性的なモノを食べるんだ~」
食文化の違い?
個人のし好の違い?
これって、スピにも同じことが言えるよね~
わたしも「心を柔軟にスピに向かい合おう」と
臭いショームのチーズで学習しました。
関西訛りのおばちゃん・500円・万歳
ありがとうございます
木箱に入った、オレンジ色のチーズ。
気になるけど、欲しいとは思って無かった
だってね
11センチ×5センチで2,700円もするんだもん
味見の冒険には高すぎるよ(笑)
今日、そのチーズが賞味期限が近くなり
500円に下がっていた。
同じものを見ていた、関西訛りのおばちゃんが
「これは、買うしかない・・・」
「クリーム状になっているから、パンに塗れば・・・」
そのおばちゃんに釣られて、購入しました。

木箱を開けると「臭い」
「えぇ・・・まじ臭い」
「フランスではこんな個性的なモノを食べるんだ~」
食文化の違い?
個人のし好の違い?
これって、スピにも同じことが言えるよね~
わたしも「心を柔軟にスピに向かい合おう」と
臭いショームのチーズで学習しました。
関西訛りのおばちゃん・500円・万歳
ありがとうございます